病院に入る前に熱を測りますが。脇に挟むのに抵抗があります。
額にピッとする肌に触れないタイプにしてもらえると嬉しいです。
非接触型の体温計も用意しておりますが、正確性に欠ける値がでることがございました。
そのため、接触型の体温計を使用させていただいております。
現在、高精度の非接触型体温計の導入を検討しております。
HOME » 2009 » 1月
2020年07月09日
病院に入る前に熱を測りますが。脇に挟むのに抵抗があります。
額にピッとする肌に触れないタイプにしてもらえると嬉しいです。
非接触型の体温計も用意しておりますが、正確性に欠ける値がでることがございました。
そのため、接触型の体温計を使用させていただいております。
現在、高精度の非接触型体温計の導入を検討しております。
2020年07月09日
先生も看護師さんも話をよく聞いてくださり、とても安心します。
励みになるお言葉をいただきありがとうございました。
お体がご心配の時は、いつでもご来院ください。
2020年07月09日
他と比べて会計に時間がかかりすぎます。
お待たせしてしまい申し訳ございませんでした。
今後はお待たせすることのないよう、会計処理までの時間短縮を目指してまいります。
2020年07月09日
ここの血圧計の調子が悪いようです。血圧が測れません。
点検をお願いします。
業者に確認したところ、不具合を発見いたしましたので、修理し、現在は正常に機能しております。
ご不便をお掛けして申し訳ございませんでした。
2020年07月09日
いつも大変お世話になっております。
子どもの発達が遅れているのですが、的場周辺では発達外来がありません。こちらのクリニックで発達外来があればとても助かります。
やはり、発達外来の枠を作ることは難しいでしょうか?
当院では、現在、小児外来を中心に小児の専門外来としてはアレルギー外来と心臓外来を開設しております。
発達障害の患者様も受診されますが、専門医が不在ですので、担当医がお子様の症状を判断し、必要に応じて最寄りの専門医療機関を紹介させていただいております。
発達外来の開設については、必要性は認識しておりますが、現状では難しい状況です。