27 ドライブ
秋も一段と深まり、木々の葉がしだいに色づきはじめ、北の国北海道からは雪の便りが届く今日この頃ですが、いかがお過ごしですか。
先日、連休にどこか行ってみたいなと思いをめぐらした時に、ここのところ久しくディズニーランドに行っていないと気づき、息子と二人のんびりドライブに出かけました。
この季節は、紅葉狩りのドライブで山間部に行かれる方が多いので、下りの関越自動車道は大渋滞。休日の首都高は空いているだろうと、朝10時頃に出発。上りは車の数も少なく、首都高も都心の風景を味わいながらゆったりとした心地よいドライブになりました。1時間あまりでディズニーランドに到着、やはり連休中とあって入場制限の指示が出ていました。私たちは、海沿いの道路に車をとめ近くを散策(※)し、ベイホテルで昼食をとり帰ってきました。帰りもスムーズで片道90キロのこういうドライブもたまにはいいなと。
※ディズニーランドからかなり離れた専用駐車場にも所狭しと車がいっぱい。プレートナンバーも全国区でした。
高血圧
前回、メタボリックシンドロームについて書いた中で糖尿病のことをお話しましたが、今回は高血圧について少し説明いたします。
高血圧とは、上の血圧(収縮期血圧)が140㎜Hg、下の血圧(拡張期血圧)が90mmHg以上の場合をいいます。高血圧の患者さんは、現在約3500万人とも言われ、成人の3人に1人と多い病気です。血圧が高い状態が続くと血管壁に常に強い圧力がかかり血管が傷つき、弾力がなくなる「動脈硬化」が進んでしまいます。糖尿病や高脂血症などを同時に持っていると、さらにこの進行が加速されます。(※)
日本の患者さんの90%以上は本態性高血圧病といい、原因が特定できていませんが、遺伝性、塩分のとりすぎ、肥満、喫煙などの習慣的なものが原因ではないかと言われています。中でも食塩と血圧とは密接に関係していて、特に日本人は塩分の摂取量が1日11~12グラム、欧米の8グラムに比べてかなり多く、また近年、食生活の欧米化、体を動かさない生活のスタイルの増加で肥満や糖尿病に伴う高血圧も増えてきています。
※高血圧状態を放置するとやがて、脳卒中、心筋梗塞など生命を脅かす病気を引き起こす危険が増加します。
高血圧と診断されたら、
1.食塩摂取量を1日6グラムまでに
2.塩分の排泄を促すカリウムが豊富な野菜・果物(ほうれん草、みかん、バナナ)を積極的に摂取、動物脂肪の多い食品は控える。
3.ウォーキングなどの有酸素運動を少なくとも週3日は30分程度実行。
4.アルコールは少なめに。日本酒1日1合。
5.禁煙
以上を心がけてください。また降圧剤が処方された場合は、必ず服用して下さい。
減量に成功?!
メタボリックシンドロームという単語は、約1年前、私にも該当する言葉で、「これはまずい!」と感じました。このままでは、生活習慣病まっしぐらと思い、ほこりをかぶっていたエアロバイクを引っ張り出し、週3~4回は必ず150kcal(1回)こぐことにしました。また、毎日なんとなく飲んでいたアルコールも週1~2回に減らしました。特にビールとワインが好きな私ですが、ビールの代わりに、シークワーサの炭酸割りで我慢しました。
患者さんに厳しく注文をつけながら、自分に甘くでは示しがつかないと自分に言い聞かせ頑張ってきました。途中増えたり、減ったりを繰り返しましたが、なんとか1年で5.5キロ減量でき、体がずい分軽くなり、体調もよくなりました。この先は、70キロを目標にあと4キロの減量を頑張りたいと思っています!!減量に必要なのは、忍耐力。後退してもめげずに頑張ることが大切な気がします。
高校野球
最後に大好きな高校野球のニュースを一つ。秋の新人戦の中国大会で、大ファンのチームのひとつ「倉敷工高」(岡山)が優勝。34年ぶりに春の選抜高校野球大会出場を確実にしました。今から春が楽しみとなりました。関東は習志野、慶応、木更津総合、高崎商、国士舘、早実が有力です。
ひと雨ごとに寒さが厳しくなって、冬はもうそこまで来ています。ワカバウォークにも大きなクリスマスツリーが顔をのぞかせています。今年はインフルエンザが流行しませんように。。。。これから忙しい師走を迎えますが、皆さんどうぞお体を大切にしてくださいね♪