高齢者帯状疱疹ワクチンの定期予防接種について

4月1日より高齢者帯状疱疹ワクチンの定期接種が始まります。

対象者は接種日時点で川越市に住民登録がある方で下記のいずれかに該当する方。

①令和7年度中(令和7年4月1日~令和8年3月31日)に下記の年齢になる方。 

65歳昭和35年4月2日生~昭和36年4月1日生まれの方
70歳昭和30年4月2日生~昭和31年4月1日生まれの方
75歳昭和25年4月2日生~昭和26年4月1日生まれの方
80歳昭和20年4月2日生~昭和21年4月1日生まれの方
85歳昭和15年4月2日生~昭和16年4月1日生まれの方
90歳昭和10年4月2日生~昭和11年4月1日生まれの方
95歳昭和5年4月2日生~昭和6年4月1日生まれの方
100歳以上大正15年4月1日以前の生まれの方 ※令和7年度に限り全員対象

②接種日時点で60歳以上64歳以下の方で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害を有する方として厚生労働省が定めた方。

※65歳の方のみが対象者であるところ、5年間の経過措置として対象者を拡大しています。令和12年度からは、65歳の方のみ対象者となる予定です。

接種回数・自己負担額

 生 ワ ク チ ン  : 接種回数 1回 自己負担額 5,060円

 不活化ワクチン : 接種回数 2回 自己負担額 18,260円(1回につき)

当クリニックでは、生ワクチンは数に限りがあるため、お子さまを優先しております。

ご理解、ご協力をお願いいたします。

受付・予約方法についてはこちらをご覧ください。

Follow me!